IKISIIKI 展 クラウドファンディング 7/31まで
- kaya0pec0yaka
- 7月26日
- 読了時間: 2分
「生死生 IKISIIKI」展の冊子作成クラウドファンディング終了まで残り一週間となりました。
冊子に掲載する展覧会評をご執筆いただくのは吉岡恵美子先生、
撮影とデザインをご担当いただくのは豊永政史先生で、今展覧会のDMもご作成くださいました。
お二方とも松井さんがご縁を繋いでくださいました。(下記に略歴記載)
翻訳は石橋朋子さんで、これまで作品タイトルの相談をさせてもらったり、今展覧会DMの英訳もしてくれました。
冊子には作家両人と青岸寺ご住職の文章、ご支援いただいた皆様のお名前も掲載予定です。
.
今までいろんな言葉や写真に触れることで
生きる糧や、制作への励ましをもらうことがありました。
吉岡先生やご住職が紡ぐ言葉、会場の空気を纏う写真やデザインに沢山の方に触れていただき、
何か感じていただけたら幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
________
吉岡恵美子 (京都精華大学 教授)
2014年まで金沢21世紀美術館でキュレーターとして勤務。主な企画展「FATHOM—塩田千春、金沢寿美、ソー・ソウエン」(2023)、「京都精華大学ギャラリーリニューアル記念展:越境—収蔵作家とゲストアーティストがひらく視座」展(2022)、「アスピレーションズ—8つの扉」(2018)、「亡霊—捉えられない何か」(2016) 、「本の空間—ざわめきのたび」(2015~16)、「知らない都市—INSIDE OUT」(2015)、「内臓感覚—遠クテ近イ生ノ声」(2013)など。
豊永政史 (京都精華大学 教授)
「ヤノベケンジ作品集<新装版> YANOBE KENJI 1969-2005」青幻舎、「國府理作品集 KOKUFUBOOK」青幻舎、「空中空 宮永愛子」青幻舎、「KOHEI NAWA-SYNTHESIS-」赤々舎、「内臓感覚—遠クテ近イ生ノ声」赤々舎、「モニークフリードマン」赤々舎、「野村仁 変化する相―時・場・身体」国立新美術館など。
石橋朋子(LA在住、The Far Eastern Entertainment America:COO)
主な翻訳「STAR WARS FAQ『スターウォーズ』のすべて」キネマ旬報社など、
日本のテレビの現地コーディネーターなども務める。

コメント